このブログを検索

2010年12月17日金曜日

カユマニス ウブドKayumanis Ubud

大自然と共に。緑豊かな渓谷に囲まれ


古き良きバリ島を感じるヴィラ


カユマニス ウブド

Kayumanis Ubud


50年前のバリ島を再現したという風情のある石畳、歩道の中央にどんと構える巨木、地形に沿ったいびつな形のパブリック プール…。見事に森林と調和したヴィラの佇まい。

ここに到着した瞬間から、別荘感覚で滞在してほしいと、ミニバーの中身はチャージなしで全て無料。
24時間バトラーサービス、ウブド中心街までプライベート車で無料送迎、盛りだくさんのウエルカム フルーツは毎日補充など、贅沢でクオリティの高いサービスの数々も、憧れのヴィラとして高い人気を誇る理由のひとつといわれています。
アユン川の本流、支流を挟むエリアにビューイングデッキが3箇所。
川が見えるデッキでは、毎週水曜7時から無料で朝ヨガレッスンが体験できます。

最近朝ヨガが人気なのですよね。気になります。。。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

バリのお化粧室事情

バリ島の洋式トイレのクローゼットの座る部分が傷だらけだったり、
また割れてしまっている物があるのか?

私たち日本人には洋式便所の利用は当たり前の事だが、 まだまだバリ島の人たちには利用方法が分からない人もいるらしいのです。

バリ島のおトイレの使い方。

水を流す時は、ヒシャクじゃなくて、ハンドルを押す。
たいがいのバリ島のおトイレには水を溜めているタンクや水瓶やバケツが置いてあり、そこから柄杓等で水を汲んで流します。(お尻を洗う場合もあり。)なので、ハンドルを押せば自動で流れるなんて、見た事が無い人も多いのだそうです。


最近、洋式便所が都市部を中心に増えてきているので
観光地やホテルでは不便した記憶は私にはありませんでしたが・・・

バリの現地のお化粧室をのぞくのが少々怖い感じもいたします。。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2010年12月3日金曜日

ハワイアン ロミロミ


ハワイアン ロミロミ



「ロミ」がハワイ語で「もむ」という意味。


世界で最もスピリチュアルなヒーリングのひとつといわれるロミロミ

古代ハワイ王朝では「カフナ」という力を持つ者だけが伝える施術として継承されてきました。

セラピストは手のひらなどの柔らかい部分を使い、からだ全体をもみほぐすのと同時に、

精神的緊張も解きほぐしてくれます。


スパのリクエストとして、人気店は日本からの予約がベストかと思います。
ハイアットリージェンシーやシェラトン・ワイキキのホテルにもスパがあります。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村