このブログを検索

2010年10月30日土曜日

ハワイの概要について

[旅行] ブログ村キーワード
日本から約6200km、太平洋上に浮かぶ島ハワイ。その州都がホノルルです。

ハワイには、8つの大きな島と100を超す小さな島々で構成されています。
人が住んでいるのは北からカウアイ島、ニイハウ島、オアフ島、モロカイ島、ラナイ島、マウイ島、ハワイ島の7つ。

ハワイと日本の時差は19時間。日本がほぼ1日先行しています。
計算するときは日本時間にプラス5時間し、日本の前日と考えましょう。
アメリカ本土とは異なりサマータイムは導入されていません。

ハワイの気候は熱帯・亜熱帯に属し、乾季(5月~9月)と雨季(10~翌4月)があります。
雨季といっても降水量はさほど多くないので、年間を通して湿気が少なく過ごしやすいのが特徴です。
服装は1年中、日本の夏服でOKですが、室内は冷房が強いので、上着があると便利。

ホノルルの街なかやショッピングセンターに両替所が多くて重宝します。
レートの関係もあるので日本で両替をするほうがお得かと思います。

チップの目安は、ホテルのベルボーイなどは一手間、荷物1個につき$1。
レストランやタクシー、スパなどは料金の15%が目安。

ABCストアは超便利でした。
ワイキキのいたるところで見かけるABCストアは、
雑貨や化粧品、食料品、ミネラルウォーターから衣料品まで、
何でも揃うハワイのコンビ二。万が一忘れ物をしても安心です。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村


2010年10月24日日曜日

OLI OLIトロリー バスの時刻表


[旅行] ブログ村キーワード

ルックJTBハワイを利用の旅行者にとって便利なワイキキ移動の決定版といえるでしょう。

OLI OLIトロリーバス

アラモアナセンターの移動にはかなり重宝した想い出があります。
ホテルと停留所の間も近いし、
4分から10分くらいの間隔で、毎日運行というのはうれしい限りです。
さらに最終便が22:40分頃でしたので、ゆっくり買い物ができますね。

今年2010年の最近のハワイの旅行のパンフレットをみていたら、
11月26日は大バーゲンセールが開催されるというのです。
サンクス・ギビング・デー(感謝祭/毎年11月第4木曜日)の翌日はブラック・フライデーと呼ばれる
大バーゲンセールの日で、アラモアナ・センターでも早朝からオープンする店もあるとのこと。
この期間ハワイ旅行に行かれる方はラッキーですね!
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2010年10月17日日曜日

バリ島 スパ&エステ

 [旅行] ブログ村キーワード

 バリ島のリラクゼーション施設は大別すると、リゾートホテル内の高級スパと、
町中に店を構えるエステサロン(町エステ)の2タイプ。
 ほとんどの高級ホテルは、美しいロケーションや最新の設備を誇るスパを併設している。
 また、町エステは最近になって個性化が進み、高級ホテル並みのレベルを誇る店から、
伝統的なマッサージを格安料金で提供する店までさまざま。
 自分の予算や希望に合う店を訪ねてみるのもいい。

 エステのプログラムとして、旅行者に最も人気が高い伝統的なマッサージは
「バリニーズ・マッサージ」
旅行者に最も人気が高い伝統的なマッサージ。
指圧やヨガの技術も取り入れて、リズミカルに全身の凝りをほぐしていく。
マッサージオイルは利用者の好みで、数種類から選べるスパも多い。

「マンディ・ルルール」
マンディは沐浴、ルルールはブレンドしたハーブのこと。
バリで一般的なこのボディトリートメントは、
ターメリックやサンダルウッドの自然素材にヨーグルトなどを加えて全身に塗り、血行を高める。
など色々楽しめる。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2010年10月6日水曜日

韓国のエステ 汗蒸幕

汗蒸幕 ハンジュンマク

 石と黄土を積み上げた「幕」と呼ばれるドームの中に、
薪(本来は松の木)をくべて燃やすというもの。
一定の温度になると薪に水をかけて火を消し、あたり一面にも水をかける。
これらの水の水蒸気が幕内を加熱、加湿するのだ。
薪を燃やした直後の内部温度は上部で700℃、下部でも150℃ほど。
 幕に入るときは、厚みが数10cmもある入り口の戸を開けてもらい、
しゃがんで入る。敷物やかぶる麻袋も自分で持ってくぐり入る。
 
 汗蒸幕にはいわゆるサウナ効果以外に、
木の芳香でのリラックス効果も大きい。
幕と風呂の出入りを約10分間隔で行い、それを2~3回繰り返す。
体の毒素を取り除く、
血をきれいにする、
炎症を押さえる、
体を弱アルカリ性に変える、
血圧を整えるなど、さまざまな作用があるといわれている。

麻袋をかぶっても我慢できるのは約5分でしたね。

汗蒸幕は女性専用の場所が多いので男性は専門店へ行こう。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村





 

2010年10月2日土曜日

韓国ウエディングドレス街

以前旅行会社に勤務しているときに、韓国にウエディングドレス街があるという話を聞いたのを思い出しました。

新村ウエディングドレス街

地下鉄梨大駅を降りて4番出口からまっすぐ新村路の大通りを歩いていくと、
道の両側のウインドウに華やかな純白のドレスや、
韓国伝統の婚礼服を展示した店がずらりと並んでいる。
約100軒のウエディングドレス専門店がひしめくこの辺りは、
ソウル最大のウエディングドレス店街。
20年以上続く老舗もあるといる。
どの店も専門のデザイナーと工場をもっており、
オーダーメイドでも1,000,000W程度から購入できる。
既製品なら700,000Wくらいで購入できる。
試着してサイズが合えば1週間ほどで納品。
オーダーメイドは完成までに2週間から1ヶ月かかる。
ドレスだけでなく、小物やイブニングドレス、
タキシードなどもオーダー可能。

業者さんが集まって設立した韓国ウエディング協会では、無料通訳の紹介など
日本人のためのサービスを行っているという。
言葉が不安な人は、まずは韓国観光公社に相談してみるのはいかがでしょうか。

ちなみに韓国1Wは本日のレートは0.07円
100W 7円
10,000W 700円
100,000W 7000円

目安ですが、日本での価格と比較してみると安いですね!!
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ソウルのホテル SEOUL HOTEL

[旅行] ブログ村キーワード

客室の設備について

 基本的な設備はベット、クローゼット、電話、エアコン、タオルなど。
ミニバー(小さな冷蔵庫)に入っている飲み物や菓子は有料。(これは日本と同じ)
テレビは一般放送の無料チャンネル以外に映画などの有料チャンネルがある。
また、タオルや石鹸は備わっている歯磨きセット、カミソリなどのアメニティはなく、
あっても有料であることが多い。利用した場合はチェックアウトの際に請求される。
 特1級、特2級クラスの高級ホテルになると、基本設備以外にバスローブやスリッパ、ドライヤー、デスクなどがそろっている。
 最近は部屋にコンピューターが備え付けられ、無料でインターネットができるところもあるという。
 ちなみに私がパッケージ旅行で宿泊したソウル市内のホテルは、アメニティは日本のホテルと同じようにそろっていた。TVも日本のNHKをみることができ、ほとんど日本にいる感覚で過ごせた。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村